2020年03月01日

アーカイブ分析

CNCP通信は、今回が71号です。1号から70号までの掲載記事をアーカイブとしてHPに掲載しています。
アーカイブでは表と図に示すように9つの分野に分類しています。記事によっては重複して分類されています。
70号までのアーカイブを整理してみました。表は10号毎の分類、図は1〜70号までの合計の分野別の割合です。分類と分析は、有岡正樹元常務理事にお願いしました。

img946.jpg

img947.jpg
タグ:NPOの技術
posted by CNCP事務局 at 00:00| Comment(0) | シビルNPOの現況と課題

2020年02月01日

シビルマッチ

img921.jpg
img922.jpg

シビルマッチの登録はお済でしょうか?法人正会員、個人正会員、賛助会員・サポーターの全ての会員にご登録をお願いしております。ご登録は下記シビルマッチのURLにアクセスし、メールアドレスとパスワードを送信してください。その後、事務局から仮登録の返信が来ますので改めてログインして頂き登録の手続きをお願いします。ログイン後の手続きは以下の通りです。レジメ登録およびクライアント情報登録までして頂かないと登録は完了いたしませんのでご注意ください。

ログイン後
●受注希望の方は、得意分野やスキルを明記した、レジュメ(履歴書)を登録して下さい。
●発注をご希望の方は、クライアントに切り替えて「組織情報」を登録して下さい。
※レジュメを登録されるまで、メンバーとして検索されませんのでご注意下さい。
※組織情報を登録されるまで、クライアントとして検索されませんのでご注意下さい。

CIVIL MATCH シビルマッチ
http://www.civil-match.org/
posted by CNCP事務局 at 00:00| Comment(0) | シビルNPOの現況と課題

土木と市民社会をつなぐ事業研究会報告(その1)

CNCP通信Vol66で本研究会の発足のご報告致しましたが、本研究会も早いもので発足から1年が経過しようとしております。発足当初の第1回〜第3回研究会では主としてソーシャルビジネス(SB)や企業のCSV事業やCNCPが過去実施してきたアワード事業の学習をして参りました。

そして、第4回研究会では「土木の視点での取り組むべき社会的課題」をテーマにワールドカフェ方式によるブレーンストーミングを行いました。当日は90分程度の限られた時間にも関わらず下記の一覧に示す86枚ものポストイットに様々な切り口で社会的課題が出されました。

img915.jpg

本研究会は運動論としてゼネコンが取り組むべき社会的課題解決をCSVの視点で探るものであり、第5回において今後の研究会はブレーンストーミングの結果を受けて「インフラメンテ」,「災害対応」,「地球環境・エネルギー問題・廃棄物対応」「中央と地方との格差対応」,「国や地域の将来ビジョン」を社会的課題として一つずつ取り上げてこれらの課題をCSVの視点で探って行く方向が明確に示されました。そして、第6回研究会は「インフラメンテ」の課題解決をCSVの視点で探る検討を行いました。討議の「主な論点」は単なる従来の建設界の延長線(常識解)だけでは終わらせないよう、「研究会としての新機軸」を打ち出せるよう留意しております。今後の本研究会の活動にご注目下さい。
注釈:共通価値の創造(CSV)とは社会的課題を工夫のある事業で解決を図ると共に合わせて企業価値の向上を図る事業を称します。
posted by CNCP事務局 at 00:00| Comment(0) | シビルNPOの現況と課題